THUMBS SHIFT→

このブログは主に親指シフトを用いて書かれています

Matebook13でUbuntuとデュアルブートする。

最近Matebook 13を買ったのですが、速攻ubuntu入れたので備忘録として残しておきます。

そもそもデュアルブートじゃなきゃだめなのか?

windows機でubuntu使うとなると、WSLやVirtualBoxなどが候補に上がりますが、正直言ってストレスフルなのでおすすめしません。

LinuxとWindowsをデュアルブートするのは止めたほうが良い | SlackNote

という記事に書かれているように、デュアルブートにはそれなりのリスクがあります。しかし上で挙げた2つともつっかえる点が多く「スムーズに開発するためにubuntuを使いたいのに、そのubuntuが使いにくい」という本末転倒な事態になってしまいます。

WSLを使う場合はGUIアプリケーションの起動が手間ですし、ターミナルもデフォルトのままだとただのコマンドプロンプトなので、自分でカスタムするわけですが、これがまためんどくさい。僕はむずくて諦めました。 じゃあVirtualBoxは?となりますが、これはこれでキーボードのキャプチャ、解像度の調整、(これは想像ですが)Web開発しようとしたらポートの開放とかめんどいと思います。あとメモリをホストOSから分けてもらってるので動作がもっさり。

というわけで結局デュアルブートに落ち着きました。Ubuntu最高!winは雑魚!

デュアルブートのやり方

UbuntuとWindowsのDualboot環境を構築する | UnFlexFlex

基本的には上のサイトに全部書いてあるので、注意点だけ紹介。

0.Windowsのプロダクトキーを控えておく

万が一データが全部ふっとんだときに備えてプロダクトキーを控えます。

【Windows 10対応】インストール済みのWindows OSのプロダクトキーを調べる:Tech TIPS - @ITによると、

wmic path SoftwareLicensingService get OA3xOriginalProductKey で確認できます。

1.高速スタートアップを無効にする

ここは特になし。もしかしたらやらなくてもOKかもしれないが僕はやりました。

2.Windowsのドライブを縮小

ここも手順通り。僕はデスクトップ機が70GBくらい使ってるので80GBをubuntuに割り当てましたが、ほんとにwindows使わないので160GBくらい割り当てても良かったかもしれない・・・。ちなみにデスクトップでは個人でpythonの開発とかやってます。他の言語はやってないです。

参考までに、ドライブをいじる前のパーティションを載せときます。

f:id:arark:20190502224023j:plain
直撮りですまない...
下段のディスク1は下で作るUSBです。

3.Ubuntuをダウンロード

どうせ日本語入力するのでJapanese Remix落としましょう。

4.USBをFAT32形式でフォーマット

ここもそのまま

5.UNetbootinでUSBにLiveCDを書き込む

書き込み先を間違えないように。

6.Windowsを再起動してBIOSメニューに入る

MateBook13はF2でBIOSに入れます。ここでUSB以外をDisableにしてUSBから起動するようにしましょう。これは後で戻さなくても普通に動いてます。

7.OSのインストール

ここで注意なのですが、インストールしようとすると、ウィンドウの下が見切れてボタンが押せないのでインストール出来ません。これは解像度が高いからubuntuが自動で2倍に拡大してるためで、「設定>デバイス>ディスプレイ>サイズ調整>100%」を選択すれば普通に戻ります。その代わりめっちゃ文字が小さくなります。まぁ耐えられなければ好きな3:2の解像度を選んでください。

インストールは「それ以外」を選ぶのですが スワップ領域は作らなくていいらしいです。実際僕も作ってないですが2GB確保されてました。 参考:https://kledgeb.blogspot.com/2018/04/ubuntu-1804-bios-2-biospcubuntu-1804.html

後は手順通りのはず。インストールしたらフォルダ名を英語にするのを忘れずに。